プロキシ環境下でUbnutuを使いたい
研究室でUbuntuを使いたいとき、プロキシでネットワークに繋がらないという状態になったのでその時のメモです。
GUI環境
GUI環境であれば、システム設定-ネットワーク-ネットワークプロキシ メソッドを手動に変更し、HTTPプロキシとHTTPSプロキシにプロキシ名とポート番号を入力しシステム全体に適応すればプロキシ環境下でもapt-getは動くようになります。
CUI環境
CUI環境ではGUIみたいにすべて自動で行ってくれないで自分で設定するしかないです。
- デフォルト環境変数の変更
/etc/environment
に下記を入力します。
http_proxy="http://プロキシ名:ポート/" https_proxy="https://プロキシ名:ポート/"
これでapt-get
が動かせると思ったらsudo
のとき動かないなんでだ!?
調べてみるとルートでは環境変数が引き継がれないらしい...?のでsudo -E apt-get
とするとルートでも環境変数が引き継ぐことが可能になるみたいです。
もうsudo
を使うときはsudo -E
でいいんじゃないかと...
- [個別設定]apt
個別で設定を行うときは/etc/apt/apt/conf.d
に80proxyというファイルを作成し、次のように記述する。
Acquire::http::proxy "http://プロキシ名:ポート/"
- [個別設定]wget
/etc/wgetrc
に次のように追記する
http_proxy="http://プロキシ名:ポート/" https_proxy="https://プロキシ名:ポート/"
- [個別設定]git gitではターミナルで次のコマンドを入力します
git config --global http.proxy http://プロキシ名:ポート/ git config --global https.proxy https://プロキシ名:ポート/